最後は待ちに待ったメインイディッシュ、親愛なる恩師五島牛です! うきうき待っている間、一度店内が大変スモーキーになりました。炭火の火加減を誤ったのか、一瞬驚きましたが、すぐにお肉の香ばしい匂いが打ち消してくれました。そんな中、奥様(多分)がス…
自由が丘駅の正面口から徒歩5分、一軒家レストランと思いきや、小さな商業ビルの一階、樹木の鉢植えが素敵な落ち着いた外観、2015年に南青山から自由が丘へ移転した完全予約制のフレンチレストランです。私が「いつか行くべきレストランリスト ディナー編」…
inumo芝公園のドッグキッチンには人間用の飲料自動販売機、人間用電子レンジ、犬用電子レンジ、簡易台所、そしてガチャガチャが4台並んでおりました。各々のガチャガチャを説明しますと「国産ヤギミルクパウダー」「秋田産えごまパウダー」「発酵野菜50種パ…
inumo芝公園というワンちゃんと泊れるホテルに伺いました。御成門駅からは徒歩3分、大門駅からは徒歩4分、浜松町駅からは徒歩8分とホテルへのアクセスは良好です。ホテルの外観はビジネスホテルのような雰囲気ですが、ロビーは明るく広々としていて犬のため…
先日とても美味しいイタリアンレストランに伺いました。 その名はアンティカ トラットリア チーボです。 自由が丘駅の正面口から徒歩5分、喧騒もなく石畳の通りに面した立地抜群のレストランです。
「GENDY」それは紳士の一級品をコンセプトに作られた、ハンドメイドのスイーツショップです。このお店がオープンして間もない頃、私はここでザ・プレミアムビターキャラメルバーを所望いたしました。
OMO5東京五反田が入るビルの1階に五反田食堂というフードコートがあります。夕食はおにぎり、卵焼、タコスをテイクアウトしてお部屋でいただきました。
OMO5東京五反田by星野リゾートを訪れた理由は、ドッグフレンドリールームがある上に、犬と宿泊者専用の屋内ドッグラウンジ、ドッグシャワー、屋外ドッグランがあったからです。
私は絶対にサヴールのバターケーキを購入したかったので、前日にお電話にて冷凍バターケーキ、ガトー・ア・ラ・クレーム1本を予約しておきました。
リソルの森にあるディアワンスパガーデンのヴィラにチェックイン。プライベートドックランで愛犬との過ごし方、温泉やお食事についての宿泊ブログ。
リソルの森にあるディアワンスパガーデンへ宿泊。リソルの森のアクティビティ、ジップスライドや愛犬と天然芝のドックランについての体験ブログ。
自由が丘には美味しいアイス屋さんがいくつかあるのですが、その中でもヒオアイスクリームは知名度と美味しさでトップクラスです!たぶん。
メジャーリーグを観覧される方はご存じかと思います。今日はクラッカージャックについてお伝えしようと思います。
今年も大谷翔平選手の活躍著しく、本当に毎日元気をいただいております。 現地9月19日の時点で本塁打51‐盗塁51! MLBは歴史上20,780人選手が在籍しているようですが、この成績を残したのは大谷翔平選手1人だけ!
自由が丘のインドカレー屋、タージマハールへ。タージマハールはナンもカレーも美味しく、食べ応えがありました。食べログにクーポンもありました。
GREAT DANE BREWINGというクラフトビールをご存じでしょうか。アメリカ在住の友人が 「アメリカで飲んでいた、仙台のお土産です。」 ん?アメリカのお土産じゃないんだ、、という流れでいただいたクラフトビールに関して本日はお伝えいたします。
自由が丘駅から徒歩6分、かの有名なモンサンクレールへと続く学園通りを進んですぐのお店、イタリアンのタヴォロッツァ(Tavolozza)を12時に予約しました。
自由が丘駅から田園調布方面へ徒歩8分、小奇麗なビルの地下一階にべこ亭はございます。清潔で落ち着いた環境で美味しい焼肉をいただきたいなと思い、こちらを予約しました。
自由が丘にある「セアダス フラワーカフェ」というイタリアンに行ったお話。様々なセアダスメニューがいただけるランチに伺いたかったのですが今回はディナーへ。実はセアダス、セアダス言いながら、夜はコース料理であり、本日はセアダスは提供されません。…
第十一代将軍、徳川家斉に創設された五代目、野田岩。 江戸っ子の皆さんならご存じでしょう。 本日は老舗、横浜高島屋地下一階お総菜売り場にある野田岩のうなぎお持ち帰りに関してご報告させていただきます。
ここではディズニー・カルフォルニア・アドベンチャー・パークで私たちが訪れたアトラクションの説明と印象を独断と偏見でご提示します。 日本でも人気のソアニンや絶叫系のインクレディコースター、パーク内でのランチや食べ歩き情報も。
今回の旅行の最初の4泊はドジャース観戦に当てましたが、最終日は、ディズニーランドリゾートでまた違う興奮を味わおうという計画です。ディズニー・カルフォルニア・アドベンチャー・パークのチケットの取り方やホテルからのアクセスなどをお伝えします。
ドジャースタジアムへ大谷翔平選手を見に行こう! バンクオブアメリカスイートレベルから観戦。 ついに大谷選手のホームランが見れました!そしてチームストアでのパーカなどお土産を購入。
ドジャースタジアムへ行こう! バンクオブアメリカスイートレベルから観戦。3塁側の専用入り口から入場。ボブルヘッドと来場記念バッジをゲット。
ドジャースタジアムへ大谷翔平選手を見に行こう! バンクオブアメリカスイートレベルから観戦。試合前にグランドセントラルマーケットに立ち寄りEGGSLUTやMcConnell's Fine Ice Creamsなどを食べ歩き。マーケット内で大谷翔平選手の壁画やロサンゼルスドジャ…
ドジャースタジアムへ大谷翔平選手を見に行こう! バンクオブアメリカスイートレベルから観戦。試合前に今日は午前中、ブロードとMOCAの現代美術館を二つ見に行く予定です。バスに乗って美術館のあるダウンタウンへと向かいました。野球観戦しか頭にない私は…
ドジャースタジアムへ大谷翔平選手を見に行こう! ダグアウトクラブ最前列から観戦。試合中にドジャードッグにチーズなどをトッピングし、チェリーパイとお菓子をもらって席に戻りました。ドジャ-ドッグの人気の秘密は美味しすぎないところかもしれません。
ドジャースタジアムへ大谷翔平選手を見に行こう! ダグアウトクラブ最前列から観戦。ダグアウトエリアから見るバッターボックスの迫力は最高です。座席に向かう途中にはピーナッツ、かぼちゃの種、ポップコーン、クラッカージャックなどのサービスもあります…
ドジャースタジアムへ大谷翔平選手を見に行こう! ダグアウトクラブ最前列から観戦。試合前に記念品が並んだモニュメントのエリアを見学後、ラウンジでのビュッフェをいただきました。もちろんホットドッグスタンドもありデザートも多数ありました。
ドジャースタジアムへ大谷翔平選手を見に行こう! ダグアウトクラブ最前列から観戦。試合前にユニオンステーションやリトルトーキョーへ。ミヤコホテルの壁に描かれた巨大な大谷翔平選手の壁画を見ようと思ったのです。その後、ドジャースタジアムへ。