2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
メルローズ・アベニューに近いFairfax High Schoolで行われているフリーマーケットへ行くことにしました。お店の多くが古着で、スタジャンやミリタリー、カーハートのデトロイトジャケットやオーバーオール、リーバイスのデニムなど、いかにも若い男性が好き…
本日はドジャース戦試合開始までのフリータイムを、街でお買い物にあてました。お買い物と言いましてもロデオドライブでプリティーウーマンごっこをするわけではありません。私の目的は、アメリカのペットショップ最大手である「Petco」へ行くこと、そしてス…
ドジャースタジアムに後ろ髪を引かれながらも「できるだけ早くLAX(ロサンゼルス国際空港)のワンワールド ロサンゼルス ラウンジに行って朝ごはんを食べよう」という主人の提案に「さんせーい」した私です。私たちはそそくさスーツケースを預けると、出国手続…
プレミアムエコノミーシートの印象ですが、思っていたより広いということです。またテーブルが大きいためエコノミー席の様に、お食事トレイを置いたら、もう何も置けないといったことはなく、余裕があります。テレビモニターも大きく見やすかったのも高評価…
昨年7月に引き続き、今年は4月にロサンゼルスドジャース観戦旅行を計画しました。今回の旅行で最も注視すべきはプレミアムエコノミーなのです。プレミアムエコノミーは以前から知っておりましたが、少しシートが広くて、機内で飲めるお酒の種類がちょこっと…
ドジャースタジアム内には「THE ART OF THE GAME」というコレクターズショップが大小合わせて3か所あるのですが、私はここで購入したボールに関してお話ししたいのです。このショップには選手のサイン入りグッツ、ベースボールカード、実際に試合で使用され…
お土産のボブルヘッドの興奮冷めやらぬまま、VIPツアー客はツアコン引率のもとスタジアム内へと移動しました。たまたまドジャースタジアムの1塁側のブルペンで投球練習をするカブス今永選手を通りがかりに見れました。私も主人もNPBでは横浜DeNAファンなので…
さてVIPツアーのチケットの購入方法ですがパソコン検索に「MLB.com Dodgers tour」とかいれると早いです。Ballparkアプリからですと、なかなかツアーのページが見つからず疲労するため上記の単語をがむしゃらに打ちまくって検索することをお勧めします。HPの…
今年は8月にもドジャースタジアム観戦旅行を予定しております。今からどの座席で観戦しようかワクワク考え中です。今回、私が購入したチケットはダグアウトの中でも最も高額なセクションであり、その最前席でした。
”持ち込みバッグ” ドジャースタジアムへ行かれる際、必ず一度はこのワードを調べるでしょう。この持ち込みバッグをしくじると大変なことが起こります。不可と烙印を押されたバッグは没収→廃棄の道を辿るのです。すぐさま車かホテルに持ち帰れば良いのですが…
ドジャースタジアムへ大谷翔平選手を見に行こう!本日のプロモーションはドジャースの大スター、フレディ・フリーマン選手のワールドシリーズサヨナラ満塁弾記念ボブルヘッドです。さすがワールドチャンピオンのロサンゼルスドジャース、今夜は太っ腹に4万体…
この日はハローキティナイトと題して、ドジャース仕様のキティちゃんのぬいぐるみが無料配布されるプロモーションがあり、始球式はキティちゃんの着ぐるみ、、失礼、キティちゃんという生体が行いました。そのため試合が始まるまではドジャースタジアムはキ…
9か月ぶりのドジャースタジアムはどこに居ても楽しい気分にさせてくれました。斜め前のおっちゃんがドジャードックを続けざまに3本食べている姿すら微笑ましいものです。主人が「ホットドック3本食べたよ、食べすぎじゃない?大丈夫なの?」と言うので「貴方…
フィールドレベルコンコースのドジャースタジアムのダグアウトクラブ入口でセキュリティーにデジタルチケットを見せ階段を下るとラウンジの入口があります。ここで改めてチケットをスキャンしてもらい、手首にブラックライト対応の蛍光インクがついたスタン…
ダグアウトクラブとはバックネット裏からダグアウト後方のエリア、つまり1塁方向と3塁方向へバックネットから内野に向かって設けられた最強のお座席です。そしてYAAMAVAダグアウトクラブというラウンジでビュッフェ形式のお食事とソフトドリンク(アルコール…
ドジャースタジアムへ大谷翔平選手を見に行こう! 座席:レクサスベースラインクラブ(内野席) ドジャースタジアム レクサスベースラインクラブ サイン 4月に主人とドジャースタジアムで試合を観戦してきました。昨年も7月に4試合観戦たのですが、その経験…
ホームランシートとは外野スタンド(ライト4か所、レフト4か所)の最前列と2列目に設けられている独立したエリアです。ベンチテーブルとスツールがあり、お食事やお飲み物が楽しみやすい設計です。というか、そもそも軽食とソフトドリンクはインクルーシブな…
ドジャースタジアムへ大谷翔平選手を見に行こう! 事前準備編2 ドジャースタジアム 外野席 ⑩ドジャース戦チケット4日分を購入 以前ブログにMLB公式チケット販売アプリ「BallPark」からのチケット購入方法を記入しましたが4日間のうち2日分をBallPark、2日分…
ドジャースタジアムへ大谷翔平選手を見に行こう! 事前準備編1 ドジャースタジアム 2025年のドジャースは我々にどんな感動を与えてくれるのでしょうか。 昨年の10月、ドジャースがワールドシリーズ優勝に大手をかけたころ、私はすでにドジャーロスに陥りまし…