当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

北欧デンマーク旅行記③ ~SAS Plus 機内情報と無事到着編~

北欧デンマーク旅行③

~SAS Plus 機内情報と無事到着編~

SAS Plus デンマーク

羽田空港からSAS Plusでデンマークへ
SAS Plusの座席と出発まで

SAS Plusはエコノミー3席分を2席に配分した作りなので座席が広々していました。ですが座席ポケットの清掃が甘かったり、モニターの拭き取りが雑だったり、日系航空機のイメージで乗ると、驚くかもしれません。「SAS Plus巾着」の中には弱々しいアイマスクと耳栓、私の前歯4本分の巨大ヘッドを持つ歯ブラシと1週間は待ちそうな歯磨き粉チューブが入っていました。他にペットボトルのお水、糸のように細い使い捨てイヤホン、薄い枕、国際線フライトゆうに100回越え史上No1に分厚いブランケット、いや布団がありました。シートですが設計が北欧人使用なので、ヘッドレストの高さ、アームレストの位置など、私にはどうもフィットしませんでした。特にアームレストの位置が低く、私が腕を置くと、肩関節が過伸展し「あれ、両肩亜脱臼してるかな?」みたいな状況になります。

SAS Plus 座席

SAS Plus 座席

しばらくベストポジションを求めてゴソゴソしていたのですが、ハタと気が付くと飛行機が全然動いていない、全然離陸していないのです。そういえばさっきからベラベラ機内放送をしています。耳を澄ますと「えー、当機はコンピュータートラブルで遅れています、ハハ、ちなみに原因不明です、フー、直りしだい出発しますね、、」と機長が何故か半笑いで、全くやんなっちゃうよね、みたいな友達感覚で現状を伝えていました。そしてデンマーク人たち、全く動じず。日本人なら多少ざわついて「ねえ、お父さん、何て言ってるの?私たちどうなるの?この飛行機大丈夫よね?」「そんなの俺に聞かれたってわかるわけないだろ!」みたいな会話が聞こえてきそうですが、デンマーク人動じず。背も大きくゆったり、心も広くゆったり、アームレストも低くゆったりです。遅延の常習はSASあるあるなので、ひとまず両肩をもみつつエンターテイメントをチェックしてみました。結論、微妙。ハリウッドの最新作はなく、昔流行ったねー、みたいな映画ばかりでした。

SAS Plusでの機内食

そして定刻から1時間、当機は何となく離陸していました。最初に配られるウェルカムフードはJALとかの味好みとは違って、食べ応えのある塩味のナッツで美味しかったです。そして飲み物はワイン、シャンパン、ビール、お酒各種、ノンアルコールビール、コーラ、ファンタ、スプライト、スムージー、クランベリージュース、オレンジジュース、アップルジュースなどなど豊富です。スチュアートにアップルジュースをお願いしたら、今後一切呼ばれたくないのでしょうか、もう2つくらい選んではどうかと説得され、主人と相談して飲まないけど絵柄がかわいいSASビールとノンアルコールビールとコアラ柄ワイン、ファンタオレンジをもらいました。確かに周りのデンマーク人はスムージー3本とビールとかワイン2本とコーラ2本とかもらっていました。

SAS Plus 機内食

SAS Plus 機内食 照り焼きチキン

さてお食事ですがメインはベジタリアン(パスタ)か照り焼きチキンを選べました。私の選んだパスタは食感が良くて味付けも美味しかったです。照り焼きチキンを選んだ主人は「機内食によくあるあの味、いつもの味」という感想でした。他は生ハムサラダ、十勝カマンベールチーズ、パン、バター、クラッカー、あっまいケーキで、まあ普通でした。気になったのは、トレイがテーブルより若干大きいし滑るのため、妙な緊張感をもってお食事をしないといけないという点です。ですが称賛すべきはカトラリーの美しさでした。スプーンとフォークのくびれ具合、ナイフの愛らしさ、絶妙なステレンスの色合い、我が家で毎日使用しているジョージ・イェンセン(デンマーク語の発音でジェンセンはイェンセンです)のカトラリーと似ているではないですか!そして検品するとジョージ・イェンセンと記載されていたのです!素敵、素敵だわ!プラスチックや木製が主流の昨今、まさかジョージ・イェンセンのカトラリーで機内食をいただけるなんて感激でした。

SAS Plus 朝食

SAS Plus 機内食 朝食

着陸前の朝食もこのカトラリーで、パスタと野菜、パン、フルーツをいただきました。ちなみにお夜食はフランスパンにハムチーズが挟まったサンドイッチが配られました。

機上すること正味14時間半、かくして私はベストポジションを見つけ出せず、ゼロ睡眠であることを除けば、極めて平穏無事にデンマークはコペンハーゲンにランディングしたのでした。

 

続きはこちら

muumuutravel.com

muumuutravel.com

© 2024 MuuMuuTravel