当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2025年ドジャース観戦旅行 観戦前フリータイムの過ごし方編1/2

ドジャースタジアムへ
大谷翔平選手を見に行こう!

観戦前フリータイムの過ごし方編1/2

ロサンゼルスドジャース観戦旅行、本日の起床は7時です。

あんな顔して繊細な主人は時差ボケのため早朝覚醒しておりましたが、イーサン・ハント並の強靭な対応能力により如何なる状況下でも迅速に入眠し、抱っこちゃん人形並に速やかな開眼をする私はとても健やかな朝を迎えました。この時間ロサンゼルスの気温は15度程度とけっこう寒いです。ホテルの朝食開場からベーグルとバター、ジャム、ヨーグルト、リンゴ、紅茶を部屋へ持ちこみ、テレビを見ながらのんびりといただきました。

こちらのニュースも日本同様、関税問題が注視されていました。大型スーパーでの街頭インタビューでは「これからどうなるのか不安よ、どうやって生きていけばいいっていうの?子供が6人もいるのよ。」とか「今のうちに買えるものは買いに来たのさ、このピックアップトラックいっぱいに買うつもりだ。」とか、さすがアメリカ、日本よりBigな発言が飛び出していました。関税をかけられた国も、かけた国も、普通に生活している一般市民がひたすら困窮している構図です。ロサンゼルスの街に出ると、路上生活者の多さに驚きます。また路上生活者と居住地を持っている方との狭間、といいますか、すれすれの所にいる方が非常に多く見受けられます。この関税問題が今後どう影響するのかわかりませんが、アメリカ市民が今まで通りMLBを楽しめる生活が維持できればと願います。

ドジャースタジアム 周辺

ロサンゼルス ドジャースタジアム周辺
ペットショップのPetcoとスーパーへ

本日はドジャース戦試合開始までのフリータイムを、街でお買い物にあてました。お買い物と言いましてもロデオドライブでプリティーウーマンごっこをするわけではありません。私の目的は、アメリカのペットショップ最大手である「Petco」へ行くこと、そしてスーパーマーケットで朝食用のフルーツとたんぱく源と何らかのお土産物を購入することです。

朝8時HotelSuper8の目の前に止まるメトロバス4番に乗り小一時間かけてSanta Monica/La Breaの交差点まで行きました。主人が「Google Mapだと、ここから歩いて10分、15分だね」という言葉を信じて歩きだしたのですが、目的地Petcoまで寒い中30分かかりました。主人の言う10分15分とは、アメリカ人の足の長さで算出したのでしょうか。私は寛大かつ平和主義な上に大らかな女性なので、言いたことはありましたが胸にしまいました。

Petco エコバッグ KONG

Petcoで購入したエコバッグと犬のおもちゃKONG

さてアメリカのペット市場は1,330億ドルと言われておりますが、その中でPetcoは1,2を争うペットショップです。おもちゃ、フード、栄養補助食品、グッツなど商品の多さには驚きます。今回はお留守番中の我が犬氏のためにKONGが販売している引っ張りっこを購入しました。またPetcoは「Petco Love」というNPOへの寄付を呼びかけており、寄付総額は1999年からなんと総額4億万ドルあまり!これはワクチン無料提供、養子縁組、迷子の犬猫を捜索する活動などに当てられるので、少しでも貢献しようとかわいい犬柄のエコバックを購入しました。購入の際に、ぽっちゃり体形でお下げで眼鏡をかけていて、すごく真面目そうだけど鼻ピーをしている女性店員さんに「このバック、ラスト一個よ、かわいいわよね!」と言われて「そうなの、すごく可愛い、ドネーションにもなるしね!」と盛り上がり「Wow!その服チョー可愛い、チョーユニーク!」と着用していた我が犬氏をプリントしたTシャツも褒めてもらい「Thanks!It’s My dog!」と気分よくお買い物を楽しみました。そして斜め前にあったスーパー、Ralphsに入りました。Ralphsはオーガニック系の食品が多く置かれているということで野菜、果物売り場が楽しかったです。またチーズ売り場が充実しており、よくあるブリーやパルメジャーノ以外にもハードからウォッシュ、ヤギ、羊のチーズも豊富で、かなりリーズナブルでした。それからシリアル、スナック菓子、冷凍食品、ソースなど1年置いても1個も売れない商品がありそうなくらい種類が豊富で、高い商品棚に挟まれて、クレバスの中を歩いているようでした。あと楽しかったのはケーキ売り場です。ボリューム、色合い、雑な感じも含めて日本のケーキとは全く立ち位置が異なる印象でした。日本の芸術作品のような繊細さはないのですが、思いっきり口に頬張りたくなるような豪快なケーキでした。

トレーダージョーズ チョコレート

トレーダージョーズ チョコレート

トレーダージョーズのチョコレートのお菓子

次に向かったのはTrader Joe's(トレーダージョーズ)です。グルメ・スーパーマーケットと言われており、自社ブランドも多く、良質ながら価格を抑えた良心的なスーパーです。ここでついに大好物のマンチェゴを購入しました。伊勢丹と比べてお値段が半分以下でした。また日本では購入困難なオーガニックブラックベリー、そして缶がかわいいチョコレート菓子盛り合わせ、主人の大好物ギモーブ(マシュマロチョコ)、カッコよかったのでウォッシャブルぺーパーのエコバッグも買いました。

有名なホットドッグ屋さんPink's

Pink’s ホットドッグ ロサンゼルス

Pink’s ホットドッグ ロサンゼルス

Pink’s チリチーズバーガー チリフライ

Pink's チリチーズバーガーとチリフライ

Pink’s ホットドッグ JARRITOS

Pink's JARRITOS ジュース

満足して歩いていると目の前にあの有名なホットドッグ屋さんPink'sを見つけました。1939年から続く老舗ホットドッグ店、常に行列のイメージがありますが、運よく空いていたので軽いランチとして1セットを主人といただくことにしました。中は訪れた著名人の写真やサインがびっしり張ってあり、オリジナルグッツのTシャツなども置かれていて、アミューズメント感が抜群でした。さてオーダーですがPink'sといえばチリドックです。しかし私は元来ホットドッグがあまり好きではなく、ドジャースタジアムで最低でも毎日1本はドジャードックをいただいているので、チリチーズバーガーをお願いしました。そしてサイドでチリフライ、お飲み物はレトロな瓶がかわいいメキシコ産のジュースJARRITOSマンダリン味をお願いしました。チリチーズバーガーを頼むと、おばあちゃん店員さんが露骨に「え?バーガー?ホットドッグじゃなくて?」と驚いた表情をし「10分かかるけどいいの?時間かかるわよ?いいの?」とたたみかけてきたので、作るのが面倒なんだろうなーっと思いましたがお願いしました。お味ですが、パテは厚く、しっかりとお肉の弾力が感じられ、チリもほどよい辛さ、パンもフカフカで非常に美味しかったです。ジュースはNatural Flavor Sodaと記載されているだけあり、人工香料によって何とかナチュラルなフレバーへ近づけようとする惜しみない努力が感じられるジュースでした。Pink'sのホットドッグは美味しいと思いますが、あえてのハンバーガーもお勧めです。個人的にはインアウトバーガーより美味しいと感じました。

Voodoo Doughnutというドーナッツ屋さん

ドーナッツ Voodoo ロサンゼルス

Voodoo Doughnut
ドーナッツ ロサンゼルス

そしてPink'sの隣にはVoodoo Doughnutというドーナッツ屋さんがあるのですが「OPEN almost 24HOURS」となっております。アメリカでは飲んだ後の〆はドーナツなのか?飲んで帰るお父さんが寿司折的な感じでドーナツ詰め合わせを買うのか?理由はわからないのですがほぼ24時間営業とのことでした。ちなみにこちらのドーナツ店も外観、内装がドピンク色なのでこの一角は遠くから見ると非常に如何わしく怪しげでした。折角なのでデザートに一つドーナツを購入しました。しかし1つといっても私の食べたかった大きさの3倍くらいのサイズなのです。大きさがもう振り切っています。ぽっちゃり体形でベリーショートでカラコンで想像通り鼻ピーをしている女性店員さんに「1個だけ?本当に1個でいいの?」と言われて「はい、1個で。」と即答しました。店員さんは機嫌よく、油紙に包むことなく、ドーナッツを紙袋に投入していたのでアメリカンを感じました。この大雑把な感じが良いではないですか、もちろんお味も甘くて大雑把で、とても美味しかったです。

ドーナッツ Voodoo ロサンゼルス

Voodoo Doughnut ドーナッツ テイクアウト

 

続きはこちら

muumuutravel.com

2024年のドジャース観戦旅行はこちら

muumuutravel.com

© 2024 MuuMuuTravel