ドジャースタジアムへ
大谷翔平選手を見に行こう!
番外編
ユニバーサルスタジオ・ハリウッドへ行こう
今回の旅行で朝から15時までユニバーサルスタジオ・ハリウッドで過ごし、その後にナイターを観戦した日がありましたので、その際の経験をブログに書こうと思います。
USH(ユニバーサルスタジオ・ハリウッド)の立地は車でLAダウンタウンから30分、ハリウッドから10分程度と非常にアクセスに恵まれています。車以外でもメトロレイルBラインでUniversal City駅まで行き、無料巡回シャトルバスに乗るか、徒歩(15分程度)でも行けます。私はホテルからUber(ウーバー)をお願いし、USHの立体駐車場の中にあるタクシー、ウーバー専用のDrop offに降ろしてもらいました。
この日は9時開場でしたがSUPER NINTENDO WORLD Early Access Ticketといって1時間早く開場し、マリオワールドへ入れるエキストラチケットを購入していたので、7時45分にはチケット承認と手荷物検査をパスしスタジオ内へ入りました。入り口には案内係の方がいて、その方の引率の元、マリオワールドの前まで連れていかれ、8時になるとマリオカートに並べます。この日のアーリーアクセスは50人程度しか居なかったので、ほぼ待たずにマリオカートに乗ることができました。このエキストラチケットはシーズン、曜日によって20-30ドルの変動があり、私が行った日は30ドルでした。そしてスタンダードの1日券も109-154ドルの変動があるのですが、この日は139ドルでした。チケット価格は夏休みや週末などの確実に需要がある日は高額ですが、反対に空いている日も高い様に思います。来場人数が少ない分、単価を高くしてバランスをとっているのでしょうか。
ここで私が乗ったアトラクションの説明と印象を独断と偏見でご提示します。
①マリオカート~クッパの挑戦状~
内容:乗る前の内装がおもしろいです。クッパの城、つまりご自宅を再現した内装なのですが、ピーチ姫のブロマイドが飾ってあり、私は初めて気が付いたのですが、クッパはピーチ姫に恋をしているようです。私はこの日まで、クッパはピーチ姫を餌として捕獲しているのだと思っていました。これには日本人として慙愧に堪えない思いでした。もし勘違いされている方がいれば、この場を持って改めて下さい。
マリオカート クッパ
さてマリオカートは前後2人ずつ、計4人で乗る車型のライドでARゴーグルをつけて、コースを進みながらコインを取っていき、最終的に獲得ポイントを競うアトラクションです。マリオカートに乗っている感じがしてワクワクしますが、大人なので競い合う意欲が欠如しており、途中からなあなあな感じになります。しかしお子さんにとっては、すごく楽しいと思います。人気らしいので念のため2回乗車しました。
お勧め度:★★★
待ち時間:初回5分 2回目10分
乗って一言:クッパはピーチ姫が好き
②リベンジ・オブ・ザ・マミー・ザ・ライド
リベンジ・オブ・ザ・マミー・ザ・ライド
内容:映画ハムナプトラの世界らしいです。室内ローラーコースターでミイラから逃げまわるアトラクションのため映像が怖めです。ディズニーランドのスペースマウンテンみたいなものかと思ったら、こちらは宇宙ではなく遺跡だからか暗い、すごく暗い、そのため怖さが増します。最後にバック走行もしますので、満足度は高いと思います。空いていたので2回乗ってしまいました。
待ち時間:初回5分 2回目5分
お勧め度:★★
乗って一言:後ろ向きは酔う
③ジュラシック・ワールド・ザ・ライド
内容:船に乗ってジュラシックパークの世界を進みます。最後にディズニーランドで言うスプラッシュマウンテンが待っています。落ちるまでの間、船でウロウロする時間がけっこうあるのですが恐竜が精巧なので見ていて楽しく、観光をしているみたいです。しかし、ぼんやり船に乗っている間に演出による放水で数回にわたり濡れます。避けることができないので遺憾です。最後、落下した際の水難ダメージより不可抗力での水難ダメージの方が大きかったです。ちなみに濡れても天気が良ければすぐ乾くので、そこまで不快ではありません。
待ち時間:20分
お勧め度:★★
乗って一言:主な水難は前半
④ザ・シンプソンズ・ライド
ザ・シンプソンズ・ライド
内容:個人的にシンプソンズが大好きなので、設備を見ているだけで非常に楽しいです。アトラクションに行きつくまで、ところどころテレビで漫画を流していてるので飽きません。残酷だけど笑える漫画は貴重です。アトラクションは揺れるため多少酔いますが、シンプソンズの世界に入れて感激しました。
待ち時間:30分
お勧め度:★★★
乗って一言:明るい残忍さ
⑤スタジオツアー
スタジオツアー
内容:トラムにのって人気映画のセットを巡ります。案内役のおじさんがひたすら英語で説明してくれますが、よくわからなくとも何となく楽しく時が過ぎていきます。またアトラクションもあり、特に3Dメガネを付けるキングコングのエリアが楽しかったです。できればトラムの端の席に座る方が楽しめます。ユニバーサルスタジオジャパンのスタジオツアーより遥かに規模が大きく見ごたえがあります。何度も乗る必要はありませんがUSHにきたら一度は乗ることをお勧めします。
待ち時間:5分
お勧め度:★★★
乗って一言:USHの醍醐味
⑥ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
内容:ハリーポッターの世界をライドに乗ってホワホワ飛んだり急上昇したり急降下したりします。東京ディズニーシーのソアニンに似ていますが、もっと激しく揺れるし目が乾きます。そして酔います。私はハリーポッターに興味がないので感動は薄かったです。
待ち時間:30分
お勧め度:★★
乗って一言:暴走ソアニン
⑦フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ
ハリーポッターに出てくる生物ヒッポグリフ型のローラーコースターです。あっという間に終わるので、短さに驚きます。そして大して面白い設計ではありません。
待ち時間:25分
お勧め度:★
乗って一言:短い
⑧カンフーパンダ
カンフーパンダ
内容:カンフーパンダの劇場型アトラクションです。ディズニーランドでも似たようなものがありますが、疲れた際には仮眠ができた記憶があります。しかしこちらは事あるごとにシートが揺れ、頭部への振動で寝れません。そしてどこからともなく、けっこう水がかかります。
待ち時間:5分
お勧め度:★★
乗って一言:寝れない
⑨ペット オフ・ザ・リーシュ
内容:ライドに乗る前の設備が楽しいのでで、多少待っても飽きません。ライドはゆっくりなので、純粋にペットの世界に癒され、穏やかな気持ちになりますが、突然水難が訪れますので驚きます。
待ち時間:30分
お勧め度:★★★
乗って一言:我が犬氏に会いたい
⑩ディスピカブル・ミー・ミニオン・メイへム
ディスピカブル・ミー・ミニオン・メイへム
内容:目まぐるしい3Dアトラクションなので酔いました。画像はおもしろいのでお子さんは喜ぶとは思います。
待ち時間:30分
お勧め度:★
乗って一言:なんか酔う
こんな感じで、乗ってみたいアトラクションは制覇することができました。ただ残念なことにトランスフォーマーは整備中で乗れませんでした。以外にも屋外ローラーコースターがないのに驚きましたが、現在USHでは初の屋外ローラーコースターが建設中で、USH全体を巡るように大きなレールが建設中でした。
今回4月の平日ということで、混雑している可能性は低いと判断しユニバーサル・エクスプレス(マリオカート以外、全てのアトラクションを1つにつき1回ファストパスで乗れる1日券)にはしませんでしたが、正解でした。スタジオ内はこれといった混雑はなく、特に10時過ぎまではどんなアトラクションも待ち時間30分以内でした。ただマリオカートはそれなりに人気のためSUPER NINTENDO WORLD Early Access Ticketを別で購入するのが絶対にお勧めです。
USH滞在中、常に乗り物酔いが遷延しており、お食事はせずに持参したペットボトルの水と唯一チュロスを食べただけでした。チュロスは長くて、なかなか食べきるのが大変でしたがモチモチして美味しかったです。
ドジャースショップ
今回滞在時間は8時から15時でしたが、アトラクションを12回も楽しめましたし、大人の私にとっては、夜までいるほど魅力的な場所ではないので、十分な時間でした。チケット代139ドル+アーリーアクセス代30ドルで計169ドル、1アトラクション当たり14ドルはまずまずでしょう。そして最後にスタジオ内にあるドジャース・クラブハウス・ストアも訪れたのですが、ドジャースタジアムにはないアイテムも多くあり楽しめました。お子さんがいる方ですと、なかなかスムーズには行かないと思いますが、ドジャース観戦がナイターの場合は日中USHで思う存分楽しむというのもお勧めです。
続きはこちら
2024年のドジャース観戦旅行はこちら