当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

資さんうどん 魚町店 福岡小倉

資さんうどん 魚町店 福岡小倉

午後9時29分、九州ステーションホテルのとある一室「資さんうどんは福岡県のソウルフードです♡」っと小倉出身の美人女医からLINEの返信を受け取りました。私はぼた餅片手に小倉の街を見下ろし、ゆるりと資さんうどんの美味しさを回想しました。

資さんうどんとは

資さんうどんは1971年北九州の戸畑で創業されたうどん屋さんで、ごぼうの天ぷらを添えたものが人気のようです。最近、東京にも支店ができ、幾度となく夕方の情報番組で取り上げられ、大行列になっている映像を見ました。私としては「九州でうどん?ラーメンじゃなくて?さすがにこんなに並びたくないなー、まあ死ぬまでに一度くらい食べる機会があるでしょう」と流していました。しかし、その「死ぬまでに一度 」の機会が結構早々にやってきました。何と私、小倉へ出張することになったのです。「あれ、私って死期が迫っているのかしら? 」突如不安を覚えましたが、それならそれで運命が準備してくれた機会です、資さんうどんにいかなくちゃなりません。さて私がうかがった資さんうどん魚町店は小倉駅から徒歩8分、ひたすら大通りを進んでちょいっと右に曲がるだけでした。賑わいのあるモール内にあり、まさかの24時間営業、中に入ると結構広くて、メインは横並びのカウンターですが、2人テーブル席、4人テーブル席もありました。ひとまずカウンターに座ってびっくり、なんと一席ごとにタッチパネルがあるのです。「うわー、回転ずしみたーい!」と感嘆の声が漏れます。私という人間はメニューをくまなく閲覧し、分析し、熟考し、後悔のない注文をすることにエネルギーを惜しみません。当然、資さんうどんのお品書きは頭に入れてきました。しかし、タッチパネルがあるのなら、改めて確認せねばなりません。ちなみにおでん、焼うどん、巻き寿司、ミニパフェもありました。

資さんうどん メニュー

資さんうどん タッチパネルメニュー

選べるしあわせセットをオーダー

確認終了後、当初の予定通り、うどん一番人気の「肉ごぼううどん」のミニと丼物一番人気の「カツとじ丼」のミニをセットにできる、選べるしあわせセット税込み900円をネギ抜きでオーダーしました。

このセットは950円でミニぼた餅付きにすることもできます。ですが食べきれないと判断し、ぼた餅レギュラーサイズ税込み160円をお持ち帰りで購入しておきました。さて何故にぼた餅?と思いますが、北九州では食後に甘い物を食べる文化があるそうです。きっと肉体労働者にとって、甘いものは自分へのご褒美であり、明日への景気付けだったのでしょう。オーダーして7分後にお食事が運ばれてきました。

資さんうどん ごちそうセット

資さんうどん 選べるしあわせセット

甘い香りのお汁、2本の揚げたてごぼう、半熟卵をまとったカツのテカり、とても美味しそうです。カウンターの前にポットのお水、七味唐辛子、ととろ昆布、揚げ玉が置いてあるので、私はうどんにととろ昆布と七味をかけてみました。うどんのお汁ですが、味付けは濃厚ですが甘味があり牛肉の脂がとけ出て非常に美味しかったです。麺食べずして丸亀製麺を越えました。もちろん丸亀製麺のお汁を好まれる方もいると思いますが、私が思うに、コクも素材も格段に資さんうどんが上だと感じました。量産品とは異なる丹念な作業が生んだお汁という気がしました。そして熱々のごぼう天ですが、細長いのでお汁に馴染んだ部分も、素揚げの部分もどちらも楽しめます。私は衣がべちゃっとなるのが好きではないので、ほくほくの衣に自分のさじ加減でお汁を付けていただけて、大満足でした。ごぼうはサクっと歯触りが良く、土臭さはなく、数本追加したいくらいでした。そして牛バラ肉も、お汁を吸って最高に美味しかったです。さて肝心のうどんですが、今まで食べたうどんの中で一番好きかも、と思いました。一見軟らかいのですが芯にコシがあります。うどんといえば讃岐うどんですが、讃岐うどんはコシを楽しむ反面、顎が疲労しますし、食後は胃にずっしり重みを感じます。ですが資さんうどんはモチっとしているけど軟らかいので、食べやすく、甘みのある濃い目のお汁があれば、飽きることがありません。朝から駅弁のことを考えて、新幹線で海苔弁を堪能し、夕方6時前にうどんを啜っている私がこんなに感動しているのですから、もし工業地帯で力仕事をした後などに食べたら五臓六腑に染みわたり、最高に美味しく感じるでしょう。正に北九州のソウルフードと言えます。これは是非、関東への出店を増やしてほしいものです。さてカツとじ丼ですが、こちらは普通です。普通の卵とじカツ丼です。これに関してはタレが濃すぎて、半分で十分でした。ですので帰路の間、セットではなくシンプルにレギュラーサイズの肉ごぼううどんにすれば良かったと深く後悔しました。

ぼた餅をテイクアウト

資さんうどんから数時間後、私は九州ステーションホテルのとある一室にてアメニティーのドリップコーヒーにお湯を注ぐと、お土産のぼた餅を手に取りました。最近疎遠になっていた小倉出身の友人に「資さんうどん美味しいね」とLINEをしたところ、友人から「資さんうどんは福岡県のソウルフードです♡」と返信をもらい、その流れで近々ランチをすることになりました。嬉しい。友人にはお子さんがいるため「忙しいかな、迷惑かな」っと連絡をできずにいたのです。資さんありがとう。私はナイトチョコ代わりにぼた餅を食べてみました。ぼた餅はペーストが荒く、皮の主張が強めで、モチ米も多くて、どうもリラックス効果を求めて眠前に摂取するには不向きでした。やはり、労働後にご褒美で食べるのが正解だと思いました。

資さんうどん ぼた餅

資さんうどん ぼた餅

今回、資さんうどん魚町店でお食事をさせていただきました。お値段はリーズナブルですしフリーとろろもありますし、タッチパネルも完備され、何よりうどんがとっても美味しい、加えて友情の掛け橋までしてくれました。資さんうどん、必ずまた食べに行きたいです。皆様、資さんうどんは本当にお勧めです。まずは食べてみて、そこで感じて判断してほしいです。私は関東で食べたことがないので、いつか食べ比べの検証をしたいと思います。きっと死ぬまでに一度くらい、そんな機会があることでしょう。

muumuutravel.com

お店情報
資さんうどん 魚町店

福岡県北九州市小倉2-6-1
JR小倉駅小倉城口から徒歩約6分

資さんうどん 魚町店うどん / 平和通駅旦過駅小倉駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

© 2024 MuuMuuTravel